ワークショップ開催報告Vol.1
- SHOWROOM
- 2017年12月19日
- 読了時間: 2分
更新日:2017年12月21日
12月13日(水)
『真珠のファンを増やしたい!』
そんな想いがたくさん詰まった「宇土真珠ワークショップ」が開催されました!
「どんな商品を作るの?」
「年内は13日だけ?」
「他の商品も見れるの?」
などなど、お問い合わせも多く、
ご興味を持ってくださっている方も多いんだなー!
と、大変うれしく思いました!

今回の講師は、
宇土真珠の若手デザイナー Matsui
アパレル業界に居た経験を生かし、
エレガントからカジュアルまで、ファッションとマッチするジュエリーのデザインが得意とするデザイナーです。
実は、「真珠にはあまり興味がないなー」と
思っていたMatsui。
宇土真珠に入社後、深くて、広い、真珠の世界に魅了されていきました。
真珠トリビアも豊富!
真珠の話ならMatsui に聞け!
というほど、真珠を熱く語るデザイナーです。

「へぇ!」「知らなかった!」
「はじめて見た~!」
開始早々、真珠トリビアがたくさん飛び出して、お客様の目もキラキラ輝いてます!

真珠といっても、
白蝶、黒蝶、アコヤ・・・種類も豊富。
同じ種類であっても、色、形、サイズ、
輝き、それぞれ、違いがあるんです。
「真珠って丸いと思ってた!」
「本当だ。色が全然違う!」
「こんな形もあるんだー」
そこが真珠の魅力。
お客様の反応、うれしいですね。

たくさんの真珠の中から、
真円の珠を探してみます。
「こうやって見ると、
本当にちょっとずつ違うのね~」
「これは大変な作業だわ!」
ひとつひとつの反応がうれしいです!

休憩タイムを挟んで、
次はいよいよワークショップ!
休憩中も、新作ジュエリーを試着したり
真珠話に花が咲いたり、予定の時間をオーバーしちゃうほど、盛り上がりました!

お土産になる
自分だけのジュエリー。
自分で作るといっても、
本真珠を使った本物のジュエリー。

どれにしようかな?
こっちがいいかな?
やっぱり、
ここが一番盛り上がりますね!

自分のピアスに合わせようかな?
と、お手持ちのジュエリーをご用意
くださったお客様も!!
ナイスアイデア!
お持ち帰りいただくジュエリーを選んだら
早速、加工スタート!!
・・・ですが、
加工の様子は、次回のブログで御紹介します!
お楽しみに!
ご参加いただきましたお客様、誠にありがとうございました!
宇土真珠上野店は、27日まで営業致します!
年末最終セール開催中!
---------------------------------------------------------------------
宇土真珠 上野店
〒110-0005 東京都台東区上野5-16-2 冨野ビル1階
営業時間:10:00-17:00 定休日:土日祝
TEL:03-3831-4401 shop@uto-shinju.com
---------------------------------------------------------------------
Comments